2023/2/14 ならやま浄苑, ブログ
先日、開眼・納骨法要のお手伝いをさせていただきました。 天候にも恵まれ、とてもいい式でした。 石材店として、お墓の建立から開眼・...
記事を読む
2023/2/6 さとやま浄苑, ブログ
この度さとやま浄苑では、昨年に引き続き、新区画の工事を着工させて頂きました。 今回の新区画では、1.8聖地以上の大きめの区画を...
2023/1/18 さとやま浄苑, ブログ
さとやま浄苑、本年最初のブログとなります。 皆様、旧年中は大変お世話になりました。年末年始はいかがお過ごしされましたでしょうか...
2022/12/23 さとやま浄苑, ブログ
奈良では、夜更けより雪がちらつき、明け方には、ほんのり雪化粧の所も御座いました。 風も大変強く気温も低いので、お参りの...
2022/12/19 ならやま浄苑, ブログ
今年も残すところあとわずかとなりました。 本年も格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 来年も職員一同、皆様にご満足いただけま...
2022/12/11 さとやま浄苑, ブログ
皆様、いかがおすごしでしょうか。季節の変わり目で、お風邪などひかれてはございませんか。 かくいう私も、体調を少しくずしておりま...
2022/12/3 ならやま浄苑, ブログ
カタールW杯、日本代表最高ですね。 ドイツ、スペインに勝利するなんて本当にすごいです。 ベスト16の壁、なんとか乗り越えて欲しい...
2022/11/23 さとやま浄苑, ブログ
先日、特別聖地の新区画がご案内開始したことをお伝えさせて頂きましたが、この度、1聖地の新区画もご案内開始となりましたことをお伝え致し...
2022/11/5 さとやま浄苑, ブログ
この度、さとやま浄苑では、永代供養エリア及び一般墓所の区画追加工事を着工させて頂きました。 「選べる」永代供養の「最初...
2022/10/22 さとやま浄苑, ブログ
朝晩は涼しいですが、日中はまだ暑い日も御座います。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私は半袖を着ておりましたら、季節感が無いと...
2022/10/16 ならやま浄苑, ブログ
日中はまだまだ暑い日がありますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。 毎年言いますが、やはり秋は気持ちいいですね。空気も澄んでいて。 ...
2022/10/8 さとやま浄苑, ブログ
お彼岸を過ぎ、暑さもピークを越え過ごしやすい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 2022年も、さとやま浄苑...
2022/9/19 さとやま浄苑, ブログ
昨晩に台風14号が九州に上陸致しました。近畿地方にも今晩にかけて接近する模様です。皆様どうぞ十分にお気をつけくださいませ。 ...
2022/9/5 さとやま浄苑, ブログ
9月に入りましたが、暑さは和らぐ気配がございませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、奈良県大和高田市土庫にあります土庫市営墓地...
2022/8/21 さとやま浄苑, ブログ
暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さとやま浄苑では、お参りの際の暑さ対策として様々なことを行っており...
2022/7/31 さとやま浄苑, ブログ
明日からは8月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さとやま浄苑への来る道中の「ひまわり畑」も満開を迎えております。 ...
2022/7/26 知っておきたい霊園・お墓の知識, お墓の知識、法話、他, ブログ
少しまえですが、お墓の改葬をされた方で、水子地蔵様だけ移設されたお客様がいらっしゃいましたのでご紹介させて頂きます。 お石碑は...
2022/7/20 さとやま浄苑, ブログ
以前、こちらのブログでご紹介させて頂きました、管理事務所にある観葉植物ですが、いつの間にか増えていました。 (兄弟!?双子!?) ...
2022/7/1 さとやま浄苑, ブログ, 未分類
今年も半分が過ぎ、7月に入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 例年の7月1日といえば、早く梅雨が明けてくれないかと願って...
2022/6/14 さとやま浄苑, ブログ, 各霊園からのお知らせ
皆様、如何お過ごしでしょうか。 奈良県もきょうから梅雨入りとのことで、平年より1週間以上遅い梅雨入りだそうです。 ...
2022/5/30 さとやま浄苑, ブログ
関西でも真夏日を記録する日があり、夏が近づいておりますが、さとやま浄苑ではサツキが見頃を迎えております。 サツキが散ると梅雨を...
2022/5/14 さとやま浄苑, ブログ
以前、お墓じまいの下見をブログにて書かせて頂きました。 ⇒ 前回はこちら 先日、そのお墓じまいの施工をさ...
2022/4/27 さとやま浄苑, ブログ
昨晩は台風かと思うぐらいの雨でしたが、皆様お怪我等はございませんでしたでしょうか。 以前ブログに書かせて頂きました基礎工事を行...
2022/4/12 さとやま浄苑, ブログ
春らしい日が続いて、と思っていましたが今日は夏日を記録。気温の変化について行くのに大変です。皆様もお身体ご自愛ください。 さて...
2022/3/27 さとやま浄苑, ブログ
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、春のお彼岸もあけまして、暖かくなって参りました。 2022年もさとやま浄苑では春のお彼岸に際し...
2022/3/11 さとやま浄苑, ブログ
3月に入り、暖かい日が増えてきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 暖かくなると、墓地の見学をされる方も増えてきます。こ...
2022/2/27 お墓の知識、法話、他, ブログ
先日、奈良県磯城郡三宅町のお寺様から、さとやま浄苑へお墓を改葬されるお施主様のお石碑の解体工事をしてまいりました。 歴史のある...
2022/2/21 さとやま浄苑, ブログ
ご希望の大きさに墓地を区画取りをされたお客様の基礎工事が始まりました。 地盤が下がったり、お石碑が傾いたりしない様にす...
2022/2/6 さとやま浄苑, ブログ
このところ寒い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さとやま浄苑でも朝が氷点下の日が続いており、朝は水道が氷...
2022/1/21 さとやま浄苑, ブログ
さとやま浄苑、本年最初のブログとなります。 皆様、旧年中は大変お世話になりました。この年末年始もたくさんの方がお参りに来られま...
2021/12/14 さとやま浄苑, ブログ
さとやま浄苑の近くに、南上牧、高、五軒屋にお住いの方々で管理されている村墓地があります。そこにお墓をお持ちの方からお墓じまいのご相談があり下...
2021/11/10 さとやま浄苑, ブログ
昨年の12/2のブログで、上牧町営墓地のお墓を墓じまいされ、さとやま浄苑にお墓を新設された方をご紹介させていただきました。 そ...
2021/10/24 さとやま浄苑, ブログ
先日、さとやま浄苑の永代供養墓前にてお寺様にお越しいただき、秋のご法要を執り行いました。 さとやま浄苑...
2021/8/29 そよかぜ霊園, ブログ
今日も朝からよく晴れてとても暑いですね。最高気温は35℃近くまで上がる予報が出ています。まだまだ猛暑が続くようですので、水分補給をこまめに行...
2021/8/4 さとやま浄苑, ブログ
酷暑の折り、いかがお凌ぎでしょうか。 さとやま浄苑でも連日の猛暑が続き、苑内の清掃に事務所から出る際には、少し間を取って気合を...
2021/7/31 そよかぜ霊園, ブログ
夏空に、セミの鳴き声と、まさに夏本番となりました。とにかく暑いです!毎日、早朝から夕方近くまでジリジリと強い日差しが照り付け、ちょっと外に出...
2021/7/20 さとやま浄苑, ブログ
さとやま浄苑は10周年を迎えました。 開園時から苑内の清掃には力を入れていますが、10年間かけて堆積した参道のよごれは、なかなか普段の...
2021/7/3 さとやま浄苑, ブログ, 未分類
さとやま浄苑には正面入り口のほぼ逆側に裏門があります。 お近くの西真美や松里園にお住いの方は歩いて裏門からお参りに来られる方も...
2021/6/27 そよかぜ霊園, ブログ
毎日気温が高く、梅雨らしい蒸し暑さが続いています。気圧や湿度の変化が多いと、体が季節についていけずに不調が起きやすくなりますので、体調管理に...
2021/6/5 さとやま浄苑, ブログ, 各霊園からのお知らせ
昨年の私の誕生日に、息子と娘が共同でプレゼントをくれました。 「事務所でこれを見て癒されてちょうだい」と。 植物を花屋で息子が、...
2021/5/22 そよかぜ霊園, ブログ
例年よりずいぶん早い梅雨となりました。その分明けるのも早くなるかというとそうとも限らないようで、どうやら例年以上の長梅雨となる見込みらしいで...
2021/5/17 さとやま浄苑, ブログ
コロナのせいで様々な変化を強いられています。 影響範囲は本当に多岐にわたりそんな変化があったのかと以外に思うものもたくさんあります。そ...
2021/4/22 そよかぜ霊園, ブログ
先日、お墓の点検のご依頼をいただきまして平野区の大阪市設瓜破霊園に行ってきました。 行くたびに毎回思うのですが、とにかく広い!...
2021/4/14 さとやま浄苑, ブログ, 各霊園からのお知らせ
先日、造園屋さんに来ていただき、苑内の植栽の手入れをしてもらいました。 剪定や消毒もそうなのですが、植栽の状態が健康なのかそう...
2021/3/30 さとやま浄苑, ブログ, 各霊園からのお知らせ
先日、お客様からご依頼があり、兵庫県の芦屋市の市営霊園にて、追加彫刻とご納骨のお手伝いをして参りました。 園内のあちこちに植え...
2021/3/13 さとやま浄苑, ブログ
吉田茂元首相が、終戦から12年が経った戦後復興の中、1957年に防衛大学第1期生に向けた言葉です。 ・・・・・・・・・...
2021/2/12 さとやま浄苑, ブログ, 各霊園からのお知らせ
お墓の形には大きく分けると、和型と洋型があります。 お墓の形に関しては洋型の方が自由度が高く、お客様のお好みで好きな形にすることもでき...