「 各霊園からのお知らせ 」一覧

年末年始も、ご来園下さい

年末年始も、ご来園下さい

今年も押し迫り、残すところあと僅かとなりました。当園は今年も地域の皆様、特に堺市、羽曳野市、富田林市からたくさんの方々にお申し込みを頂きまし...

記事を読む

たくさんのご縁をいただきました

たくさんのご縁をいただきました

年の瀬も押し迫ってまいりました。街の気配もなんとなく気忙しく感じます。12月は「師走」とも呼びますが、まさに年末の慌ただしさが伝わってくるよ...

記事を読む

紅葉がとてもきれいです

紅葉がとてもきれいです

だんだん寒くなってきましたね。陽が沈むのも早くなり、秋の澄み切った夕暮れが冬の始まりを感じさせ、なんだか切なくなりますが、赤と黄色に染まった...

記事を読む

晩秋のそよかぜ霊園

晩秋のそよかぜ霊園

朝晩はぐんと冷え込み、めっきり寒さが強くなってきましたね。秋から冬になるこの時期、冷たい北風が弱まって、穏やかな春のように暖かい晴天の日が訪...

記事を読む

新型パソコンでご提案力UPです!

新型パソコンでご提案力UPです!

はにゅうの霊園、ご案内係の谷です。 すっかり秋も本番となり、毎日過ごしやすくなりました。「スポーツの秋」ですから、私も日頃の運動不足を...

記事を読む

さとやま浄苑の新しい石塔

さとやま浄苑の新しい石塔

10月も後半になり、昼間はまだ暑いと感じる日も多いですが、朝晩はめっきり冷え込むようになりました。 ここ、さとやま浄苑の周りには田んぼ...

記事を読む

お彼岸が終わって

お彼岸が終わって

今年の秋のお彼岸も終わりました。 ならやま浄苑にお参りに来られた皆様お疲れ様でした。一生懸命お掃除されてピカピカになった墓石にキレイな...

記事を読む

そよかぜ霊園付近の秋彼岸の風景

そよかぜ霊園付近の秋彼岸の風景

ようやく夏の突き刺すような暑さが和らぎ、過ごしやすくなって参りました。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。朝晩はもう寒いぐらい...

記事を読む

長月のころ

長月のころ

はにゅうの霊園、ご案内係の谷です。 最近、特に朝夕は涼しさも感じられるようになりました。 あっと言う間にもう9月、秋が近付いているのです...

記事を読む

一足早く秋を感じにさとやま浄苑へ

一足早く秋を感じにさとやま浄苑へ

お盆も過ぎてもうすぐ9月ですが、昼間は残暑などまだまだの夏真っ盛り、といった気候です。とは言え、さとやま浄苑では、こおろぎや鈴虫など秋の虫の...

記事を読む

お盆の風景

お盆の風景

ならやま浄苑案内係りの岡田です。 今年のお盆も暑い中たくさんの方がお参りに来られました。お墓には色とりどりのお花が供えられ、苑内を見渡...

記事を読む

まだまだ暑さが続きます

まだまだ暑さが続きます

『お盆が過ぎると、いよいよ夏も終わりに近づいてきたような気が』しなくなったのは、いつ頃からだったでしょうか。気象庁の発表では今年も残暑が厳し...

記事を読む

涼しく、便利にお墓参り

涼しく、便利にお墓参り

こんにちは。はにゅうの霊園ご案内の谷です。 夏も本番を迎え、厳しい暑さが続いていますね。みなさま体調管理には十分ご注意下さい。 当園でも...

記事を読む

お盆のお墓参り

お盆のお墓参り

梅雨が明けて、一気に夏本番といった気候が続いています。さとやま浄苑でも蝉の元気な鳴き声が聞こえてきます。 さとやま浄苑から、近くの上牧...

記事を読む

お盆を迎える前に

お盆を迎える前に

梅雨が明け本格的な夏の始まりとともに、8月になるとお盆を迎えます。 お盆は昔からご先祖様の霊を祀る一連の行事とされており、ならやま浄苑...

記事を読む

雨の日のお参りもご安心

雨の日のお参りもご安心

例年そろそろ梅雨明けの時期ですが、まだまだはっきりしない天気ですね。昼まで晴れてたのに夕方に天気が崩れるなんていうこともよくあります。この時...

記事を読む

雨の日のこと

雨の日のこと

こんにちは。はにゅうの霊園ご案内係の谷です。 今年は空梅雨のように感じますが、長期予報によると7月はまとまった雨があり、梅雨も長引くとの事...

記事を読む

野鳥の卵 ―その後―

野鳥の卵 ―その後―

7月に入り、さとやま浄苑周辺もようやく梅雨らしい天候が増えてまいりました。お米・野菜・飲料水などの為にも適切な雨量を望む所ですが、局地的豪雨...

記事を読む

花を植え替えました

花を植え替えました

梅雨が終わるといよいよ本格的な夏の始まりです。山の緑もより深くなりとてもきれいです。 ただ夏と言えば、苑内を彩るお供花が暑さで長持ちし...

記事を読む

梅雨の時期になりました。

梅雨の時期になりました。

6月21日頃は二十四節気の一つで夏至にあたります。日の出と日の入りが最も北寄りになるため、一年で昼間が一番長い日になります。実際、冬至に比べ...

記事を読む

お近くの「道の駅」について

お近くの「道の駅」について

こんにちは。はにゅうの霊園の谷です。 今日は、当園のご近所をご紹介します。「道の駅 しらとりの郷」です。 ここは単なる休憩所ではなく、羽...

記事を読む

野鳥の卵

野鳥の卵

さとやま浄苑では、5月の終わり頃からツツジが満開になり花が咲き乱れています。 目にも鮮やかで、気分も明るくなります。お参りの方...

記事を読む

石畳参道追加しました

石畳参道追加しました

ならやま浄苑よりお知らせです。人気の1聖地に石畳の参道を1列追加しました。もちろん車イスでも通れる幅を確保しておりますので、お参りにも大変便...

記事を読む

そよかぜ霊園周辺の春の光景

そよかぜ霊園周辺の春の光景

昼間は初夏を思わすような暖かい日が増えてきましたね。 天候も良くなったせいか、そよかぜ霊園周辺ではお散歩の方が増えて参りました。中には...

記事を読む

お参りに便利な霊園

お参りに便利な霊園

ゴールデンウィークも終わりました。皆様、お疲れなど残っていませんでしょうか? さとやま浄苑ではゴールデンウィーク中もたくさんの方がお参...

記事を読む

ならやま浄苑 春の風景

ならやま浄苑 春の風景

寒くもなく暑くもなく、お出かけにはちょうど良い気候になりました。ならやま浄苑の近辺でも山菜取りやハイキングなど歩いている方をよく見かけます。...

記事を読む

ゴールデン・ウィーク

ゴールデン・ウィーク

はにゅうの霊園、ご案内係の谷です。 大型連休が始まりました。今日はお天気も良いですし、お出かけになられる方も多いのでしょう。朝から当園の前...

記事を読む

そよかぜ霊園にはモノレールがあります。

そよかぜ霊園にはモノレールがあります。

天気のいい日に霊園から周りを見渡してみると、木々の新緑が目に鮮やかで、本当に気持ちの良い気候になりました。そしていよいよゴールデンウィークで...

記事を読む

春のさとやま浄苑ご見学

春のさとやま浄苑ご見学

暖かな気候が続いて春本番となっております。 穏やかな春の陽気に誘われて、苑内ではウグイスの声が飛び交い、思わず目を閉じて聞き惚れてしま...

記事を読む

シバザクラ

シバザクラ

はにゅうの霊園、ご案内係の谷です。 お花のきれいな季節になりました。当園でもいろいろな種類のお花をご覧頂くことができますので、皆様ぜひ...

記事を読む

ご先祖様にご報告

ご先祖様にご報告

春のお彼岸も終わり、多くの方がお参りに来られきれいなお花が沢山お供えされています。 ならやま浄苑から眺める景色も山桜と新緑、そしてウグ...

記事を読む

いよいよお花見のシーズンですね

いよいよお花見のシーズンですね

「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますように、だんだん春らしい暖かな日が増えて参りました。あちらこちらで桜の開花のうわさを聞くようになり、いよいよ...

記事を読む

さとやま浄苑へお越しの際は

さとやま浄苑へお越しの際は

お水取りも済んで、気候も段々と春の陽気になってまいりました。 そしてお彼岸が近くなると、ご先祖様のご供養やお墓のことをお考えになる機会...

記事を読む

新しいデザインのお墓

新しいデザインのお墓

はにゅうの霊園、ご案内係の谷です。少しずつ暖かくなって参りました。週末も普段よりたくさんのお問合せとご見学を頂くようになり、スタッフ一同大変...

記事を読む

春のお彼岸

春のお彼岸

こんにちは。もうすぐ春のお彼岸ですね。 お彼岸の中日である「春分の日」「秋分の日」は国民の祝日です。 祝日法によると、 「...

記事を読む

そよかぜ霊園の周辺について

そよかぜ霊園の周辺について

もうすぐ「啓蟄」ですね。寒さもやわらぎ、ここ数日はまさに、寝ていた虫たちがそろそろ起きだすくらいの暖かさでしたが、今週末からまたまた寒くなる...

記事を読む

さとやま浄苑からのお知らせ

さとやま浄苑からのお知らせ

先日は、奈良県でも24年ぶりの大雪警報がでました。皆様におかれましてはご無事でお過ごしでしたでしょうか? 当日はさとやま浄苑でも係員が...

記事を読む

お車でお越しの方へ

お車でお越しの方へ

こんにちは。ならやま浄苑ご案内係りの岡田と申します。 当苑までお車でお越しの皆様にお知らせです。 カーナビに当苑の住所を入力して...

記事を読む

もうすぐお彼岸

もうすぐお彼岸

はにゅうの霊園、ご案内係の谷です。 まだまだ朝晩の空気は冷たく春の足音は遠いようですが、来月はお彼岸です。 たくさんの方々のご来園を...

記事を読む

そよかぜ霊園は、バリアフリーの区画が多く、楽にお参り頂けます

そよかぜ霊園は、バリアフリーの区画が多く、楽にお参り頂けます

 寒いですね。いよいよ冬本番ですので言っても仕方ないことですが、ついつい口に出てしまいます。  こんな寒い時にはお客様から、「そちらは山だ...

記事を読む

おかげさまで9周年

おかげさまで9周年

はにゅうの霊園、ご案内係の谷です。 おかげさまで当園はこの度、開園9周年を迎える事ができました。 当園は開園当初、地元・羽曳野市、堺...

記事を読む

消費税について

消費税について

年が明けて、もう1月も半ばを過ぎました。月日が経つのは本当に早いですね。遅ればせながら新年の御挨拶を申し上げます。本年も何卒よろしくお願い申...

記事を読む

本年も宜しくお願い致します

本年も宜しくお願い致します

あけましておめでとうございます。 昨年は、今年4月からの消費税増税に伴い、それまでにお墓を作っておこうとお考えのお客様からたくさんのご...

記事を読む

今年も一年、ありがとうございました。

今年も一年、ありがとうございました。

いよいよ年の瀬も押し詰まって参りました。皆様におかれましてはどのような一年だったでしょうか。 そよかぜ霊園では、新区画の完成が、最も大...

記事を読む

師走のご法要

師走のご法要

公園墓地はにゅうの霊園、ご案内担当の谷です。 寒さも一段と厳しくなり朝の園内清掃にも少々「気合い」が必要になったように感じておりますが...

記事を読む

初冬のさとやま浄苑

初冬のさとやま浄苑

12月も半ば近くになり、本格的に寒くなってまいりました。皆さま、風邪などひかれてないでしょうか? とは言え、天気の良い日中はぽかぽかと...

記事を読む

春日山の紅葉は今が見頃です

春日山の紅葉は今が見頃です

12月になり、本格的な寒さがやって参りました。 奈良市内では木々も一気に色づき始め、紅葉がとてもきれいです。 ならやま浄苑からも...

記事を読む

そよかぜ霊園の秋の風景

そよかぜ霊園の秋の風景

 この頃めっきり冷え込む日が増えて参りました。  体調の管理が大変な季節ですが、皆様もくれぐれも風邪などお召しにならないようお気を付け下さ...

記事を読む

はにゅうの霊園のご近所

はにゅうの霊園のご近所

はにゅうの霊園、ご案内係の谷です。 日中はすごしやすい気候が続いているせいか、当園の正面入り口に面した道路は、ウォーキングやお散歩、サ...

記事を読む

さとやま浄苑周辺について

さとやま浄苑周辺について

公園墓地さとやま浄苑の周辺には、スーパーマーケット・電気店・飲食店等々、たくさんの商業施設があります。そして、お参りにはお買い物前や帰りに来...

記事を読む

トップへ戻る