「 各霊園からのお知らせ 」一覧

はにゅうの霊園の駐車場

はにゅうの霊園の駐車場

先日は秋の話題だったのですが、また暑さがぶり返しております・・ 近年は「大阪は沖縄よりも暑い」と言われることもあるそうですが、そうかも...

記事を読む

開眼納骨法要

開眼納骨法要

秋らしい空が高く風が気持ち良い日曜日となりました。 本日は、開眼納骨法要および開眼法要が3組ございます。 ...

記事を読む

職人さんの暑さ対策

職人さんの暑さ対策

朝晩は涼しくなったと思っていましたが、日中はまだまだ暑いですね。 苑内で作業をしようと思って外に出たとたんに汗がでます。まだまだ熱中症...

記事を読む

そよかぜ霊園に珍客

そよかぜ霊園に珍客

 朝晩がだいぶ過ごしやすくなりましたが、まだまだ日中は暑いですね。  先日、納骨式の準備をしてますと、背後のしげみの方でガサゴソと音がしま...

記事を読む

秋空

秋空

はにゅうの霊園、シンボルのシマトネリコから空を見上げてみました。 まだ9月になったばかりですが、もう夏の空とは...

記事を読む

季節の変わり目

季節の変わり目

最近苑内に対照的な2種類の虫が現れました。 まずはタマムシです。体の色がとてもきれいです。 と思...

記事を読む

カブトムシ

カブトムシ

お盆が終わったとたん朝晩がずいぶん涼しくなりました。今年は梅雨入りが例年よりも遅く、梅雨明けが延びたため、あっという間に夏が終わってしまった...

記事を読む

そよかぜ霊園 電動アシスト付き車イス

そよかぜ霊園 電動アシスト付き車イス

朝は少し涼しかったのですが、やはり日中はまだまだ暑いですね。朝晩と昼で寒暖の差が大きくなってきますので、油断せず体調管理にご注意ください。 ...

記事を読む

秋の風

秋の風

真夏のギラギラした日差しが、少しやわらいできました。 朝や晩は、ひんやりした秋の風を感じます。退社時に聞こえてくる園内の虫の声も、日ご...

記事を読む

KAWAI JAZZ 2019

KAWAI JAZZ 2019

先日、さとやま浄苑のお客様がお墓参りの後に事務所に顔を出されました。 なんでもジャズコンサートの実行委員をされていて、この秋の9月18...

記事を読む

小橋谷墓地での防草工事

小橋谷墓地での防草工事

 毎日暑い日が続きますが、この時期、お墓参りされる上でお困りの方が多いのが雑草の草引きです。特に広い敷地をお持ちの方は大変ですよね。  先...

記事を読む

お盆のお花

お盆のお花

公園墓地はにゅうの霊園では毎年、「お盆のお墓おそうじサービス」を承っております。 お忙しいお施主様に代わって、お盆前のお掃除とご供花を...

記事を読む

飴ちゃん

飴ちゃん

今年のお盆もたくさんの方がお参りに来られています。 ご家族でご来苑の方も多く、小さなお子様が墓前で手を合わせる...

記事を読む

お盆の風景

お盆の風景

今年のお盆もたくさんの方がお参りにお越しになられております。暑い中、本当にお疲れ様です。 それにしても危険な暑さですね。お参りの方も日...

記事を読む

もうすぐお盆です。

もうすぐお盆です。

毎日、厳しい暑さが続いてます。もうすぐお盆ですが、お墓参りは体調を見ながら無理をしないように、熱中症に対して十分にご注意ください。 ...

記事を読む

夏風邪

夏風邪

今日から、お盆休みに入られた方も多いのではないでしょうか。 聞くところによりますと、長い方だと9連休にもなるとか・・・。うらやましいで...

記事を読む

レモンの木

レモンの木

さとやま浄苑には鉢植えで育てているレモンの木があります。 5月に花が咲きその後に実が生り、順調に育っています。 ...

記事を読む

改葬のお手伝い

改葬のお手伝い

先日、奈良市内のお寺様の境内墓地にてお墓の解体工事をさせていただきました。 納骨済みのご遺骨をならやま浄苑で新しく作っていただいたお墓...

記事を読む

お水やり

お水やり

暑さも最高潮、そして雨が降りません。 園内には沢山の花や樹木がありますが、この時期は水やりに一番気を使っています。 ...

記事を読む

高槻まつり

高槻まつり

 今日明日の3日と4日は、毎年恒例の「高槻まつり」が開催されます。今年は節目の50回記念だそうです。昭和45年から始まったとのことですが、私...

記事を読む

梅雨明けの石碑据付け工事

梅雨明けの石碑据付け工事

ようやく梅雨が明けました。 梅雨も無いと困るのは重々承知しているのですが、石碑の据付け工事が梅雨時期ですと工事日当日の天気がど...

記事を読む

近隣施設のご紹介

近隣施設のご紹介

ようやく梅雨が明けました。今年は梅雨の始まりが遅かったせいか、夏もあっという間に終わりそうな気がします。早く夏を満喫しなくてはと一人で焦って...

記事を読む

梅雨が明けました。

梅雨が明けました。

やっと梅雨が明けて、いよいよ夏本番となりました。そよかぜ霊園内ではセミの鳴き声が割れんばかりに響き渡っています。 天気予報によ...

記事を読む

夏の花たち

夏の花たち

最近、朝から元気な子供たちの声がよく聞こえるので、夏休みに入ったんだなと気づきました。 暑さもいよいよ本番ですね。皆様体調管理には十分...

記事を読む

第5回 馬見ひまわりウィーク

第5回 馬見ひまわりウィーク

さとやま浄苑よりほど近い奈良県営の馬見丘陵公園で、今年で5回目となる『馬見 ひまわりウィーク』が開催されます。 開催期間...

記事を読む

植栽の剪定

植栽の剪定

生憎の空模様が続いておりますが、ならやま浄苑では苑内の植栽を剪定してもらいました。 いつもの職人さん達が朝から段取り良くテキパキと仕事...

記事を読む

お墓じまいについて

お墓じまいについて

 先日、奈良県吉野町へ、お墓じまいの工事に行って参りました。梅雨の合間に工事ができ、なんとか雨が降らなかったので、非常にありがたかったです。...

記事を読む

デザイン洋墓

デザイン洋墓

先日、また当園に新しいお墓が完成しました。 1.7聖地の区画に、洋型のデザイン墓石です。 お施主様にはご...

記事を読む

梅雨の合間の珍客

梅雨の合間の珍客

七月も半ばになってまだまだ梅雨本番の様子です。 そんな梅雨の中休みに管理棟の前の駐車場に珍しいお客様が・・・ ...

記事を読む

ヤマトタマムシの子ども?

ヤマトタマムシの子ども?

梅雨空が続きなんとなく気分もどんよりしてしまいますね。早く梅雨明けになって欲しいです。 そんなどんよりした空模様の中、事務所に黄金色の...

記事を読む

梅雨明けが待ち遠しいです

梅雨明けが待ち遠しいです

雨が降ったりやんだりで、湿度が高くて不快な日が続いています。なんとなく食欲も落ちてきて、疲れもなかなか取れないですよね。しかし!夏本番はもう...

記事を読む

供花について

供花について

本格的に、夏がやってまいりました。 じめじめと、蒸し暑いです。 これからの時期は、お墓への供花も傷みやすくなります。 ...

記事を読む

セキレイの夫婦

セキレイの夫婦

「公園墓地 さとやま浄苑」では、梅雨の合間にはウグイスや他の野鳥の鳴き声が苑内中に響き渡っています。 姿を見せない鳥もいれば、堂々と苑...

記事を読む

訓練の様子

訓練の様子

ならやま浄苑のご近所に「航空自衛隊奈良基地」があります。月に1~2度ほど自衛隊隊員の方達が徒歩訓練の中継地点として当浄苑に来られます。下の写...

記事を読む

睡蓮が咲きました

睡蓮が咲きました

 いよいよ梅雨本番となってきましたね。ジメジメして鬱陶しい季節ですが、この雨が無いと水不足ということにもなりかねないので仕方ないですね。 ...

記事を読む

荒天ですが

荒天ですが

大阪でのG20サミットもあり、ここ何日かは何となく慌ただしい感じが致します。 そこへ強めの低気圧が入り込んできたようで、朝から風が強い...

記事を読む

共同墓地での建墓工事

共同墓地での建墓工事

一昨日、関西もようやく梅雨入りしました。 雨が好きなわけではありませんが、梅雨入りに何だかホッとしています。 さ...

記事を読む

お墓の据付工事

お墓の据付工事

先日、ならやま浄苑にてお客様のお石碑の据付工事がありました。 当浄苑は、お石碑の建立期限を一切設けておりませんので、墓地を確保されてか...

記事を読む

そよかぜ霊園 永代供養付き特別区画

そよかぜ霊園 永代供養付き特別区画

近頃は気温がグンと上り、しかも蒸し暑い日が続いていて体力的にキツイですね。油断していると熱中症になってしまいますので、こまめな水分補給を心が...

記事を読む

虫たちの季節です

虫たちの季節です

だんだんと暑くなってきました。 けさ園内を点検しておりますと、小枝のようなゴミが落ちていました。 拾おうと近づきますと、ピョン!と跳ねま...

記事を読む

梅雨はまだ?

梅雨はまだ?

「公園墓地 さとやま浄苑」の周りには水田がたくさんあります。 今月の中頃には、無事に田植えも終わったようです。 ...

記事を読む

お花の植え替え

お花の植え替え

先日、苑内に植えてあるお花の植え替え作業を行いました。 入口の所々にこぢんまりと植えており、お参りの方のご供花と共に苑内を彩ってくれて...

記事を読む

そよかぜ霊園永代供養墓のお申込みについて

そよかぜ霊園永代供養墓のお申込みについて

 近頃、高槻市のそよかぜ霊園へお参りやご見学された方から、「ここの永代供養墓は、これのみで申し込むことはできるの?」とご質問頂くことが多くな...

記事を読む

あじさい満開です

あじさい満開です

最近は夏のように暑い日もあれば、雨が降ってヒンヤリしたりもしますので、体調管理に気をつけなければいけません。 はにゅうの霊園の管理事務...

記事を読む

お石碑の建立

お石碑の建立

先日、さとやま浄苑にてお石碑の据付け工事を行いました。 今回は4基とも全て洋墓でございました。 ...

記事を読む

メモリアルローンのご案内

メモリアルローンのご案内

ならやま浄苑では、お石碑をご契約の際「メモリアルローン」をご利用いただけます。申込書に記入する必要もなく、お電話だけで簡単にお申し込みいただ...

記事を読む

いよいよ長雨の季節

いよいよ長雨の季節

昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。最近は真夏日が続いていて夜も寝苦しかったのですが、気温も下がってくれて久しぶりに気持ちよく眠りにつ...

記事を読む

「QUOカード」キャンペーン

「QUOカード」キャンペーン

成和の霊園では現在、QUOカードのプレゼントキャンペーンを行っております。 実際に霊園をご見学され、アンケートにお答え頂くだけで、もれ...

記事を読む

続・セキレイの卵

続・セキレイの卵

前回のブログでお伝えいたしました「さとやま浄苑内のセキレイの卵」ですが、無事に4つとも孵化いたしました! 本当に良かったです。係員一同...

記事を読む

折込チラシ

折込チラシ

月に一度か二度、新聞にならやま浄苑の折込チラシを入れております。今日から6月が始まりましたが、今日の朝刊にも当浄苑のチラシが入っております。...

記事を読む

トップへ戻る