2018/1/13 さとやま浄苑
さとやま浄苑といたしましては、本年最初のブログとなります。 本年も、係員一同どなた様もお参りのしやすい霊園となりますよう心を込めて苑内...
記事を読む
2018/1/11 ならやま浄苑
昨年は大変お世話になりました。ご丁寧に事務所までご挨拶にお越し下さった方、誠にありがとうございました。 今年もより一層、霊園の美化維持...
2018/1/9 そよかぜ霊園
今年初めてのブログでございます。旧年中、成和のブログをご覧頂いた方々には、大変お世話になりました。「ブログ見たよ」とお声をかけてくださる方...
2017/12/27 はにゅうの霊園
平成29年も残りわずかとなりました。 公園墓地はにゅうの霊園では、今年もたくさんのご縁を頂き、たくさんのお客様のご先祖供養をお手伝...
2017/12/25 さとやま浄苑
今日はクリスマス、12月25日です。今年もあとわずかです。 今年もあっという間に時間が過ぎ去ったような気がします。 年々、1年が...
2017/12/23 ならやま浄苑
11月22日のブログ「お墓の基礎工事」でご紹介させていただきましたお客様のお石碑が完成しました。 デザインはもちろん、バリアフリー設計...
2017/12/21 そよかぜ霊園
今日も寒いですね~。風邪が流行っていますので、上着だけでなく、マフラーや携帯カイロなどで万全の寒さ対策を行ってくださいね。 さ...
2017/12/19 はにゅうの霊園
はにゅうの霊園で受付をしております、「永代供養ご安心パック」については、その後もお客様よりご好評を頂いております。 いちばん喜...
2017/12/17 さとやま浄苑
「さとやま浄苑はお参りしやすい霊園ですね。」とよくお客様からありがたいお言葉を頂戴いたします。 「お参りのしやすさ」には、色々な要素が...
2017/12/15 ならやま浄苑
先日、お寺様の境内墓地からお墓のお引越しのため解体撤去工事をしました。 解体後、お墓はきれいに更地に戻しました。 お寺様のお墓か...
2017/12/13 そよかぜ霊園
3日前の12/10(日)に、新名神高速道路の一部(高槻ジャンクション~川西インターチェンジ間)が開通し、高槻インターチェンジもついに開通し...
2017/12/11 はにゅうの霊園
本格的な冬を迎え、寒さも厳しくなって参りました。 お墓参りに見えられる皆様も、肩を縮めておられます。 そんな中、管理事務所にストーブが届...
2017/12/9 さとやま浄苑
冬晴れの朝、さとやま浄苑に着いて青空のあまりの気持ちの良さに空を見上げて深呼吸をしていますと、事務所の屋根の上に珍しいお客様がいるではありま...
2017/12/7 ならやま浄苑
前回はならやま浄苑の南側の紅葉風景をご覧いただきましたが、今回は西側の風景をご案内いたします。 空気が澄んだ晴れの日は、当浄苑の西にそ...
2017/12/5 そよかぜ霊園
今日は風がいっそう冷たいですね。秋があっという間に過ぎて、季節はすっかり冬になりました。こんな寒い日の夜は鍋がいいですね。 ...
2017/12/3 はにゅうの霊園
この度、はにゅうの霊園のチラシ広告が新紙面になりました。 新しい紙面では、永代供養墓「静蓮」に加え、永代供養つき特別区画「永昌...
2017/12/1 さとやま浄苑
今日から12月ー師走です。 今年もあとひと月となり街中も何となく気ぜわしくなってきました。 でもこちら、さとやま浄苑は幹...
2017/11/29 ならやま浄苑
ならやま浄苑からは、奈良市街、生駒山を望むことができます。 そして近くに見える風景には春日山原始林、若草山山頂があります。 その...
2017/11/28 そよかぜ霊園
近頃、急に冬になったかのように冷え込む日が多かったですが、今日は秋晴れで風の穏やかな非常に良いお天気です。 急に冷え込むと、人間にとっ...
2017/11/25 はにゅうの霊園
はにゅうの霊園では最近、お墓にデザイン彫刻を希望されるお客様が多くなりました。 やはり洋型墓石(横長のお墓)を建てられる方からのお問合...
2017/11/23 さとやま浄苑
お待たせいたしました。 「公園墓地 さとやま浄苑」周辺散策の第2段、香芝市の屯鶴峯ご紹介の後半です。 緩やかな階段を上が...
2017/11/22 ならやま浄苑
本日はお客様のお墓の基礎工事をしました。 お墓の土台となる大切な工事です。 基礎のコンクリートが乾いたら巻石工事、そしてお石碑の...
2017/11/21 そよかぜ霊園
いよいよ朝晩が寒くなってきて、周りでは風邪引きの人が増えてきました。体調管理にはくれぐれもご注意ください。 さて、そよかぜ霊園...
2017/11/20 はにゅうの霊園
最近は「お墓じまい」という言葉をよく耳にします。 墓地が遠かったり、後を継いでもらえる方がいない等の理由で、代々守ってきたお墓を解体、整理...
2017/11/19 さとやま浄苑
「公園墓地 さとやま浄苑」の周辺散策シリーズ第2段は香芝市の屯鶴峯を前半と後半で紹介したいと思います。 「どんずるぼう」と読み...
2017/11/18 ならやま浄苑
朝晩だいぶ冷え込むようになってきました。 季節の変わり目なので皆様もお身体にはお気を付け下さい。 今日は生憎のお天気ですが、先日...
2017/11/17 そよかぜ霊園
先日、お客様からお墓の修理とご戒名の追加彫刻の依頼があり、大阪北摂霊園へ現地調査に行って参りました。 北摂霊園は、高槻市のそよかぜ...
2017/11/15 さとやま浄苑
11月7日の立冬が過ぎ暦の上では冬が始まりましたが、実際は紅葉の見ごろを迎えて秋本番というところでしょうか。 そんな季節にさとやま浄苑...
2017/11/14 ならやま浄苑
先日、苑内のお花の植え替えをしました。 ビオラです。花言葉は「誠実」「信頼」「忠実」「純愛」「思慮深い」などその他たくさんあるそうです...
2017/11/13 そよかぜ霊園
先日、以前から気になっていた芥川山城に行ってきました。 芥川山城は北摂の名勝「摂津峡」のすぐ東側の三好山に位置し、戦国時代に近畿一円を...
2017/11/13 はにゅうの霊園
はにゅうの霊園の永代供養では、当園スタッフによるご供養の他、ご寺院様にお願いしてご回向をいただくことも可能です。 お施主様のご希望に沿...
2017/11/11 さとやま浄苑
本日、さとやま浄苑にて開眼・納骨法要がございました。 明け方に雨が降っていましたので天候が心配でしたが、お昼前には日差しも出てきて係員...
2017/11/10 ならやま浄苑
本日は秋晴れですがすがしいですね。 ならやま浄苑から見える風景も少しずつ秋の色に染まってきました。 本格的な紅葉はもう少し先のよ...
2017/11/9 そよかぜ霊園
先日、高槻市のそよかぜ霊園において、私が個人的に非常にキレイだと気に入っている石種のお石塔が2件、偶然同じ時期にご建立頂きましたのでご紹介...
2017/11/8 はにゅうの霊園
お客様からよく頂くご質問に「丈夫な石材でお墓を建てたいが、どれを選べば良いですか?」というものがあります。 墓石材に使われる御影石には...
2017/11/7 さとやま浄苑
11月に入って気持ちの良い秋晴れが続いていますね。 今朝もさとやま浄苑周辺は秋晴れで、青空の下いつものように六地蔵さんの水を替...
2017/11/6 ならやま浄苑
昨日お客様の開眼・納骨法要がありました。 10月は雨続きでしたが、晴れ間が出てよかったです。 開眼・納骨法要について「初めてのこ...
2017/11/5 そよかぜ霊園
最近は気候が良く、お出かけするのに気持ちの良い季節になりました。家でじっとしているのはもったいないですよ! そよかぜ霊...
2017/11/4 はにゅうの霊園
はにゅうの霊園には、「永代供養ご安心パック」がございます。 こちらは、当園でお石碑をご建立されたお施主様に、いつでもお好きな時期にお申込み...
2017/11/3 さとやま浄苑
さとやま浄苑の南側にはのどかな田園風景が広がっています。 この辺りはこれからも農地として使われていくので、マンションや...
2017/11/2 ならやま浄苑
ようやく晴れ間がもどりました。 明るいお日様の日差しを浴びると気持ちもすっきりしますね。 そして、ならやま浄苑から見える春日山も...
2017/11/1 そよかぜ霊園
高槻市にあるそよかぜ霊園の今日の天気は快晴です!まさしく待ち望んだ秋晴れです。風も穏やかで、非常に心地良い天気です。 こう天気が良...
2017/10/31 はにゅうの霊園
「遠い田舎のお墓にお参りするのは大変なので、近くに移したいが・・・」 最近、このようなご相談を特によく頂きます。 そんな時、ご検討される...
2017/10/30 さとやま浄苑
台風は去りましたが、こちらでは強い風が吹いています。 外出される方は突風等に十分お気を付けください。 さて、苑内の鉢植え...
2017/10/29 ならやま浄苑
公園墓地ならやま浄苑では、お石碑の建立期限を設けておりません。 何年後でもお施主様のご希望の時期に合わせてお手伝いさせていただきます。...
2017/10/28 そよかぜ霊園
またもや雨の土曜日、そよかぜ霊園もとても静かです。気が付けば3週連続で土日が雨ということに!どうやら来週の3連休は天気が良さそうなので家族で...
2017/10/27 はにゅうの霊園
先日販売を開始しました、はにゅうの霊園特別区画「永昌」(えいしょう)ですが、多くのお問合せを頂いております。 このお墓の一番の特長は、...
2017/10/26 さとやま浄苑
公園墓地さとやま浄苑の最寄りのバス停は『上牧出合』です。 北は王寺駅、南は五位堂駅が始発となる路線になります。 ...
2017/10/25 ならやま浄苑
帰宅途中に猪の親子に遭遇しました。 今までならやま浄苑付近では見たことがなかったのですが、急に視界に入ってきてびっくりしました。 ...
2017/10/24 そよかぜ霊園
高槻市のそよかぜ霊園では、きれいな秋晴れ!とまではいきませんが、久しぶりに風の穏やかな清々しい晴れ間です。早朝はちょっと厳しめの冷え込みを...