2020/12/14 さとやま浄苑
以前に、さとやま浄苑内のペット専用エリア「MEMORIA(メモリア)」のご案内を致しましたが、ようやくホームページも完成しました。 ...
記事を読む
2020/12/10 ならやま浄苑
2020年10月に完成しました、ならやま浄苑「永代供養エリア」のご案内です。 苑内全体を見守って下さっている観音様の下は合同納骨室とな...
2020/12/9 そよかぜ霊園
冬晴れが続いているものの、日ごとに寒さが強くなってきていますね。靴を履いていても、じっとしていると足のつま先がジンジン冷えてきます。しかも来...
2020/12/2 さとやま浄苑
本日はさとやま浄苑から近くの上牧町の町営墓地でお石碑の解体工事をしました。 尺寸三重台が2基、7寸二重台が1基と合計3基の解体...
2020/11/24 ならやま浄苑
紅葉シーズンですね。ならやま浄苑から見える山々も色とりどりに染まってとてもキレイです。 朝晩は冷え込むようになってきましたが、日中は陽...
2020/11/20 そよかぜ霊園
高槻市のそよかぜ霊園の周辺では、だんだん秋の色に色付いてきましたので写真を撮ってみました。 この頃、この時...
2020/11/18 さとやま浄苑, 各霊園からのお知らせ
さとやま浄苑は自然に囲まれた公園墓地です。 1年を通して野鳥のさえずりも聴けますし、普段の生活の中では見かけなくなった昆虫などもよく見...
2020/11/8 ならやま浄苑
朝晩は随分冷え込むようになりましたが、日中はとても穏やかで気持ちのいい気候ですね。 先日、京都府福知山市からならやま浄苑へ、お墓のお引...
2020/11/3 そよかぜ霊園
今日、文化の日は絶好の行楽日和になりました。まさに秋晴れで、暖かい日差しの中、顔に当たる風は少し冷たく、外に出て立っているだけでも気持ちいい...
2020/10/27 さとやま浄苑
さとやま浄苑では、皆さまのお墓から30m以内には水場があるように、園内各所に水場を配し、楽にお参りをしていただけるようにしています。 ...
2020/10/23 ならやま浄苑
月に1度のペースで奈良市と木津川市の一部地域に新聞の折り込みチラシを入れております。 永代供養エリア完成を機にチラシもリニューアルいた...
2020/10/19 そよかぜ霊園
去る9月22日の秋分の日(お彼岸の中日)に、そよかぜ霊園の永代供養墓において秋の彼岸法要を行いましたのでご報告申し上げます。本来なら法要後...
2020/10/15 はにゅうの霊園
いつの間にかすっかり過ごしやすい季節になってまいりました。 そんな秋の季節のお花であるパンジーを色とりどり揃えて植えております...
2020/10/7 ならやま浄苑
前回のブログでは「永代供養墓」のご紹介をさせていただきましたが、今回は永代供養墓「観音様」と同じ場所にある「永代供養エリア」のご紹介をさせて...
2020/10/3 そよかぜ霊園
10月に入り、朝晩はかなり涼しくなってきましたね。まだ日中は汗ばむ陽気ですが、来週はさらに季節が進み、朝の最低気温が15℃近くまで下がるそう...
2020/9/29 はにゅうの霊園
今年も、はにゅうの霊園の永代供養墓「静蓮」にて秋のご法要が営まれました。 ご寺院様のご読経に続き、当園スタッフ...
2020/9/27 さとやま浄苑
今年の3月に完成しましたさとやま浄苑の永代供養墓にて、9月16日に秋の法要を行いました。 さとやま浄苑での永代供養は、...
2020/9/21 ならやま浄苑
ならやま浄苑にもついに「永代供養墓」が完成いたしました。 当浄苑のシンボルとして、立派な観音様が苑内全てを見守って下さっておりますので...
2020/9/17 そよかぜ霊園
本日は、お客様よりお墓じまいの見積り依頼があり、京都府大山崎町の見阿弥墓地に現地調査へ来ています。 見阿弥(けんなみ)墓地は、大山崎町...
2020/9/13 はにゅうの霊園
今週からお彼岸に入ります。 この時期はお墓参りのお客様はもちろん、霊園をご見学に見えられる方々のご来園もたいへん多くなります。 ...
2020/9/10 さとやま浄苑
前回のブログで、新しいさとやま浄苑の看板をご紹介させていただきました。 その看板の制作会社さんには他にもご協力を頂いておりますので、こ...
2020/9/5 ならやま浄苑
現在ならやま浄苑では、永代供養墓の設置工事をしております。 工事期間中は、ご迷惑をおかけいたしますが、完成までもうしばらくお待ち下さい...
2020/9/1 そよかぜ霊園
今日から9月に入りますが、厳しい暑さがまだまだ続きそうです。日中は日差しが強く照りつけて気温がグングン上昇していきますから、熱中症の危険性も...
2020/8/28 はにゅうの霊園
まだまだ残暑が厳しいですね。 毎朝、毎夕に園内のお花に水やりをしていますが、なかなか大変な作業です。 今日も頑張っておりますと、...
2020/8/24 さとやま浄苑
毎日とてもとても暑いですね。 水分と塩分補給を忘れずに、マスクの付け方にも注意して、元気にこの夏を乗り切りたいものです。 ...
2020/8/21 ならやま浄苑
今年のお盆は猛暑続きでしたが、例年よりもたくさんの方がお参りに来られました。 ならやま浄苑に来られた皆様、暑い中お参りありがとうござい...
2020/8/16 そよかぜ霊園
先日、茨木市の三島丘にある「土行山墓地」という地元共同墓地に、追加彫刻工事とご納骨法要の立ち会いに行って参りましたので、ご報告申し上げます...
2020/8/12 はにゅうの霊園
今年もお盆前のお墓のおそうじサービスを開始しました。 お申込み頂いたお施主様のお墓を丁寧に清掃し、ご供花をして手を合わせます。 ...
2020/8/8 さとやま浄苑
今年、さとやま浄苑ではひまわりの種まきをして育てています。 夏になり立派に大輪を咲かせてくれました。 こ...
2020/8/4 ならやま浄苑
先日、お客様のお墓にて開眼納骨法要のお手伝いをさせていただきました。 雨の予報でしたが、お天気にも恵まれ無事に法要が終わり、お客様も安...
2020/7/31 そよかぜ霊園
先日、高槻市にお住いのお施主様からご依頼を頂きまして、岡山県玉野市の宇野西谷墓地にて、お墓の解体工事を行いました。 ...
2020/7/27 はにゅうの霊園
各地で大災害を引き起こすほどの長雨が、やっと小休止になったようです。 被害に遭われた皆様方には、一日も早い復興をお祈りしております。 ...
2020/7/23 さとやま浄苑, 未分類
先日、1.5聖地(間口110×奥行110㎝)の区画に初めて芝台付きの洋墓が建立されました。 上...
2020/7/19 ならやま浄苑
先日、お墓の移設工事(お墓のお引越し)を行いました。 ならやま浄苑にてお墓を作られてお参りされていたのですが、お住まいをお引越しされた...
2020/7/15 そよかぜ霊園
先日、以前に三田市の城ヶ丘墓地公園にてお石碑を建立させて頂いたお客様から、「彫刻してる文字の色が薄くなってるから塗り直してほしい」と、ご依...
2020/7/11 はにゅうの霊園
今週、九州を中心に各地で水害に遭われた皆様方に、心よりお見舞いを申し上げます。また一日も早い復興をお祈り申し上げます。 ニュー...
2020/7/7 さとやま浄苑
先日、さとやま浄苑にて永代供養個別墓の開眼納骨法要が執り行われました。 今年の春のお彼岸に永代供養区画が完成し、その区画にて初...
2020/7/3 ならやま浄苑
6月中旬から末にかけて、ならやま浄苑の外周を囲っているレッドロビンの撤去工事を行いました。 一部枯れたり、蜂が巣を作るなどやむを得ない...
2020/6/29 そよかぜ霊園
ここしばらくは、厳しい蒸し暑さが続いて辛いですね。梅雨明けのカラッとした夏空が待ち遠しいですが、次に待ち構えているのは例年同様の酷暑...。...
2020/6/25 はにゅうの霊園
本格的な暑さがやってきました。 夏の日差しの下では、お墓のお掃除もなかなか大変です。 はにゅうの霊園の管...
2020/6/21 さとやま浄苑
今年も無事に咲いてくれました!菩提樹の花! 淡い黄色の小さな花々がとてもきれいです。 一時かなり元気がな...
2020/6/17 ならやま浄苑
ならやま浄苑の第一駐車場の白線が薄くなっていたのでラインの引き直しをしていただきました。 声をかけて下さった皆様、長らくお待たせいたし...
2020/6/13 そよかぜ霊園
梅雨の季節となりましたが、高槻市のそよかぜ霊園では、例年この時期になると睡蓮が花を咲かせます。まさに仏教の象徴とも言われるような、本当に清...
2020/6/9 はにゅうの霊園
もう6月です。あっという間に今年の折り返し点が近づいてきました。 前半はコロナウイルスでたくさんの方がお辛い思いをされました。後半は引...
2020/6/5 さとやま浄苑
さとやま浄苑では、今年もサツキが花を咲かせて見頃を迎えようとしています。 お参りの方やご見学の方々に毎年ご好評...
2020/6/1 ならやま浄苑
ならやま浄苑の第二駐車場の入口付近にゴールドクレストとコルジリネの鉢植えを置きました。 少し寂しく感じた入口付近の風景が華やかになりま...
2020/5/28 そよかぜ霊園
最近は季節を先取りした暑さが続いていますね。まだ5月だからと油断せず、暑さを感じたらこまめに水分を補給して体調管理にご注意ください。屋外作業...
2020/5/24 はにゅうの霊園
はにゅうの霊園の正面入り口で春に綺麗な花を咲かせてくれたシバザクラですが、そろそろ時期がおわり、当園職員がお手入れをしました。 ...
2020/5/20 さとやま浄苑
今朝、苑内を清掃して回っていると永代供養墓の前に何やら塊が・・・ ギョっとして近づきますと・・・ この時...
2020/5/16 ならやま浄苑
本日、ならやま浄苑にて開眼法要をされるお施主様がいらっしゃいます。 生憎のお天気ですが、雨の日は、お寺様とお焼香が濡れないよう大き目の...